玉電歴史年表
上り線の1,372mm改軌が完成、広軌車両による単線運転を開始

この時点では、上り線のみ広軌化が完成しており、主要停留場に列車行き違いのための仮設待避線が設けられた。

続きを読む
玉電歴史年表
東京高速鉄道株式会社が新宿〜小田原間の鉄道敷設免許を出願

続きを読む
1920年玉川〜砧
玉川〜砧間の軌道敷設特許を取得

続きを読む
玉電歴史年表
1,372mmへの改軌工事のため全線の単線運転が開始

下り線の主要停留場には列車行き違いのために狭軌の仮設待避線が設けられ、この日から下り線による単線運転とし、上り線の広軌化工事が開始された。

続きを読む
玉電歴史年表
鉄道省山手線の渋谷駅の高架ホームが完成

続きを読む
玉電歴史年表
運賃改定を実施(1区間4銭)、通学・通勤定期券を廃止、通学・通勤定期回数券を設定

区間制で1区4銭、2区7銭、3区11銭、4区15銭で全線18銭とされた。運賃境界は従来通り大橋、三軒茶屋、駒沢、用賀に設定された。通学定期券(1・3・6ヶ月)・通勤定期券(1・3・6・12ヶ月)を廃止し、通学定期回数券( […]

続きを読む
玉電歴史年表
大橋車庫増設工事が完成

改軌に向け、広軌車両を収容するため拡張された。

続きを読む
玉電歴史年表
駒沢〜用賀間の複線化が完成

続きを読む
玉電歴史年表
大丸組との砂利の採掘・販売委託特約を改定

請負金額を1年間15,000円から1年間34,375円に増額

続きを読む
1918年渋谷〜天現寺橋・中目黒
渋谷〜天現寺橋間、渋谷橋〜中目黒間の軌道敷設特許を取得

続きを読む