世田谷線にこれまで在籍した4形式42両が歩んできた歴史や活躍中の写真をまとめました。懐かしのデハ70・80・150形、編成ごとに特徴の多い300系のプロフィールを、サイト運営25年間に書き留めた記録をもとに詳しく紹介しています。
-
世田谷線300系車両デビュー25周年 1999.7〜2024.7 / 2023年7月11日 松原〜下高井戸間
10本10色 世田谷線300系車両のいま
2024年8月28日現在
301編成 玉電カラー(玉電デハ200形風)
302編成 なし(側面車体色シール)
303編成 なし(側面車体色シール)
304編成 なし(側面車体色シール)
305編成 なし(側面車体色シール)
306編成 なし(側面車体色シール)
307編成 なし(側面車体色シール)
308編成 幸福の招き猫電車(前面・側面)
309編成 FAITH NETWORK(側面)
310編成 SDGsトレイン 美しい時代へ号(前面・側面)
世田谷線 あの日あの時
世田谷線での過去の出来事をランダムに表示します。
新製されたTS-332台車とTKM-94(TDK8568-B)主電動機に取り替えられ、保安ブレーキの取付け、手ブレーキの撤去が行われた。なお運転台側はT台車、連結側がM台車とされた。
世田谷線の景色から
世田谷線の写真をランダムに表示します。
ようこそ世田谷線ファンサイトへ!
この度は「がんばれぼくらの世田谷線」をご覧くださいましてありがとうございます。東京を走る数少ない路面電車、東急世田谷線を魅力を、沿線の見所や個性あふれる電車たちの姿などを通じて紹介している個人サイトです。
当サイトは1998年8月28日に開設して四半世紀が過ぎました。当時はまだ世田谷線に戦前から昭和30年代にかけて製造された冷房のない緑色の旧型電車が現役で大活躍していましたが、1999年から2002年にかけて新型電車の導入や駅設備の建替えなどの近代化工事が進められ、今日ではバリアフリー設備が充実し、東急各線に先駆けてICカード乗車券も導入されるなど、最新鋭の路面電車に生まれ変わりました。
世田谷線は大きく変わりましたが、のんびり走る世田谷線の魅力は変わりません。以前世田谷線に乗ったことがある方はまた行きたくなるような、世田谷線に乗ったことのない方は、ふと散策してみたくなるようなサイトを目指してまいります。
また当サイトは四半世紀以上の間、世田谷線に関する数多くの情報を蓄積してきました。こうした過去の出来事が埋もれてしまわないよう、データベース化も進めてまいります。
ウェブサイトの技術は目まぐるしく進化を遂げ、開設当時のhtmlページをFTPソフトでアップロードする時代から、CMSによって更新をブラウザ上で完結できる時代に変わりました。当時中学生だった管理人はおっさんになり、最新の技術についていけていないばかりか、さまざまな環境変化によってなかなかリアルタイムに更新できておりませんが、今後も試行錯誤しながら”ユルく”、”細く”、”長く”、”深く”続けていければと思いますので、暖かく見守っていただけますと幸いです。末長くよろしくお願いいたします。
管理人
三瓶 嶺良(さんぺい れいら)/ぴー助
更新情報
-
まにあっく世田谷線に「世田谷線の車両紹介」を公開しました。
-
想い出の玉電(たまでん)に「玉電の歴代車両」を公開しました。
1907年の開通から1969年の玉川・砧線廃止までの間に活躍した歴代車両をまとめました。開通当時の狭軌車両は記録がほとんど残されておらず、現時点で判明した断片的な情報を掲載しましたので、今後も引き続き調査を進めたいと思います。
-
「想い出の玉電(たまでん)」の階層(URL)を変更しました。
予想以上にコンテンツの内容が濃くなったため「まにあっく世田谷線」から「想い出の玉電」を単独のコンテンツとして切り離しました。「想い出の玉電」各ページのURLが変更となっていますのでご注意ください。
-
まにあっく世田谷線に「想い出の玉電(たまでん)」を公開しました。
今から130年以上前、明治時代の玉電のはじまりから、1969年5月10日の玉川線・砧線廃止までの歴史をまとめました。来年世田谷線の開通から100周年を迎えますので、これまでの出来事を振り返ってみてはいかがでしょうか?
-
まにあっく世田谷線に「世田谷線データベース」を公開しました。
1969年5月11日に玉川線から世田谷線に移行されてから今日までの出来事をデータベース化しました。出来事は今後も随時追加してまいります。
「がんばれぼくらの世田谷線」コンテンツのごあんない
「がんばれぼくらの世田谷線」サイトの更新情報や世田谷線の情報等をつぶやきます。
2001年2月10日、緑色の旧型電車が消えて20年以上が経ちました。”あの頃”の想い出の映像等もアップしていきます。
世田谷線が走る場所や乗り方など世田谷線の基礎的な情報をはじめ、世田谷線の定期券の購入場所、世田谷線が利用できるフリーきっぷの情報などを掲載しています。
世田谷線沿線の見所・名物、沿線最大のイベント「世田谷のボロ市」情報などを掲載しています。世田谷線沿線を散策される前に是非ご覧ください!
日本でも数少ない路面電車で注目を浴びる世田谷線の車両たちや、「玉電」廃止により世田谷線が再スタートした1969年5月以降の出来事などをマニアックにご紹介します。
1907年から1969年まで60年以上にわたり地域の足として親しまれた通称「玉電(たまでん)」の歴史や玉電時代に活躍した車両、廃止後50年を経た廃線跡の姿などをご紹介します。
各サイトへのリンク集です。またのお越しをお待ちしております。
おねがい
当サイトの閲覧にあたりお願いがございます。なお、記載の注意事項にご了承頂けない場合の閲覧は固くお断りします。
- 当サイトは個人運営サイトです。東急株式会社、東急電鉄株式会社、その他関係各社局または各団体とは一切の関係はありませんので、当サイトの内容について、東急株式会社、東急電鉄株式会社、その他関係各社局または各団体への問い合わせは絶対におやめいただきますようお願いします。なお、一部情報については、所定の掲載許可をいただいたうえで掲載し、当該する情報には掲載許可済である旨を記載しております。
- 当サイトの内容により損害を生じた場合、管理人は一切その責任を負いかねますので、予めご了承の上でご覧ください。
- 当サイトに掲載した内容のうち、特記がないものについての全ての著作権は管理人三瓶嶺良に帰属します。また、特記があるものについての著作権は各提供者に帰属します。他サイト、及び著作物等への無断転載は固くお断りします。
- 当サイトの文章を引用される場合には、出典「がんばれぼくらの世田谷線〜東急世田谷線ファンサイト〜 https://setagaya-line.com」を必ず記載するようにお願いします。無断転載を発見し、悪質な場合においては損害賠償請求などの対応を取らせていただきます。
管理人へのご連絡はメール<peco@dd.catv.ne.jp>またはX(@SetagayaLineCom)のDMでお願いいたします。
※迷惑メール防止のため、上記アドレスの@を半角英数に変えてお送りください)。
なお、現在管理人多忙の為、メール返信が非常に遅れる場合がございます。また、すべてのメールに返信するものではありませんのでご容赦ください。
1998年8月28日開設
2024年8月28日サイトリニューアル