世田谷線100周年年表
六所神社前停留場を移設、玉電松原停留場に改称

現在の山下4号踏切道付近から、現在の松原駅の位置に移設された。移設前の六所神社前停留場上りホーム跡にはコンクリート基礎が残っており、当時の面影を見ることができる。

続きを読む
世田谷線100周年年表
七軒町停留場を廃止

現在の松原1号踏切道付近にあった。上りホーム跡は現在も鉄道用地となっており、当時の面影を見ることができる。

続きを読む
玉電16〜21号(デハ1形デハ1〜6号)
デハ1〜6・8〜15号の救助器変更が竣功

取付固定式に変更。

続きを読む
デハ71号
集電装置をトロリーポールからビューゲルに取替完了

5月1〜15日に全車両のトロリーポールからビューゲルへの取替えが行われた。

続きを読む
玉電36〜45号(デハ20形)
デハ20〜24・28・29号の救助器変更が竣功

取付固定式に変更。

続きを読む
玉電56〜66号(デハ40形)
デハ41〜51号の救助器変更が竣功

取付固定式に変更。

続きを読む
玉電71〜75号(デハ60形)
デハ61〜65号の救助器変更が竣功

取付固定式に変更。

続きを読む
デハ71号
デハ71〜78号の救助器変更が竣功

取付固定式に変更。

続きを読む
デハ71号
デハ71〜73・76〜78号への連結器取付けが竣功

続きを読む
三軒茶屋駅
三軒茶屋停留場の駅業務を東急弘潤会に委託

続きを読む