停留場変遷
玉川停留場をよみうり遊園停留場に改称

続きを読む
玉電歴史年表
玉川運輸課事務所が渋谷から大橋に移転

続きを読む
玉電歴史年表
東京高速鉄道線(現:東京メトロ銀座線)渋谷駅が開業、玉電ビルに乗入れ開始

玉電ビルの3・4階に東京高速鉄道渋谷駅が設置された。

続きを読む
停留場変遷
東横百貨店前〜天現寺橋間、渋谷橋〜中目黒間を東京市に経営委託

陸上交通事業調整法に基づく措置。すでに1937年7月から東京市電の車両を借用して運行していた。

続きを読む
1925年中目黒〜玉川
中目黒〜玉川間(等々力線)、五本木〜真中間(目黒駒沢線)の出願取下げを申請

続きを読む
世田谷線100周年年表
東京横浜電鉄と玉川電気鉄道が合併

合併時点の資本金は東京横浜電鉄が3,000万円、玉川電気鉄道が1,250万円。東京横浜電鉄には電動客車52両、電動貨車5両、貨車13両が編入した。また玉川電気鉄道時代は各線に路線名が付けられ、渋谷〜玉川間は玉川線または玉 […]

続きを読む
玉電歴史年表
東京横浜電鉄と玉川電気鉄道の会社合併が承認

続きを読む
世田谷線100周年年表
上町貨物停留場の廃止が認可

続きを読む
玉電歴史年表
無蓋貨車1〜7号が廃車

続きを読む
停留場変遷
稲荷橋停留場の再廃止が認可

続きを読む