上町停留場、豪徳寺前停留場、宮ノ坂停留場、山下停留場、六所神社前停留場、七軒町停留場、下高井戸停留場が開業した。
これにより現在の世田谷線区間の全線が開通した。
世田谷線各駅紹介
宮の坂駅
![sign_miyanosaka 世田谷線各駅紹介 [SG07]宮の坂駅](https://setagaya-line.com/wp-content/uploads/2025/07/sign_miyanosaka.png)
1986年頃の平面図
![miyanosaka_map1986 世田谷線各駅紹介 [SG07]宮の坂駅](https://setagaya-line.com/wp-content/uploads/2025/07/miyanosaka_map1986.png)
現在の周辺地図
沿革
1925年5月の世田谷〜下高井戸間の開通と同時に開業した豪徳寺前停留場を起源としています。同停留場は現在の上町3号踏切道付近に設置されていましたが、1945年7月に宮ノ坂停留場に改称のうえ、下高井戸方に約80m移設されました。停留場のすぐ東側にある世田谷八幡宮の脇道の坂が由来ですが、開通当時には下高井戸方に約300m進んだ現在の宮の坂3号踏切道付近に、同名の宮ノ坂停留場が設置されていました。戦時体制下の電力量削減のため、1943年11月に廃止されており、約1年半ぶりに名称が復活したことになります。1966年1月には他の東急線の駅とともにカタカナ「ノ」から平仮名「の」に表記が改められ、宮の坂停留場となりました。
1945年の移設時には下りホームに出札所が設置され、1960年代からは売店として営業されていましたが、1980年代に火災に遭い閉店しました。同じ頃、下りホーム裏にあった世田谷区の宮坂土木機材置場にコミュニティ施設を建設する計画が持ち上がっており、下りホームや売店跡も含めた駅周辺の一体的な開発が進められることになりました。1987年に開催された「世田谷線宮の坂駅・界隈づくりコンペ」による審査を経て、1990年には宮坂地区会館の完成とともに、宮の坂駅下りホームの上家も一新されました。
なお、1945年の移設時のホーム長は1両分でしたが、1950年頃には2両連結運転に対応するため、三軒茶屋方にホームが延伸されました。
2001年にはバリアフリー化によるホームの嵩上げにあわせて上りホームの改築工事が行われ、玉電時代からのホーム上家が姿を消しました。長らく無人駅ですが、近年はインバウンドの高まりによって同駅最寄りの豪徳寺へ訪れる外国人旅行者の乗降が急増したことから、2024年頃から日中時間帯に案内係員が配置されています。
玉電歴史年表・世田谷線データベースから豪徳寺前停留場、宮ノ坂停留場、宮の坂駅(停留場)に関する出来事を抜粋しています。
-
宮ノ坂停留場を休止
-
宮ノ坂停留場を廃止
現在の宮の坂3号踏切道付近にあった。下りホーム跡を通る道路が若干高くなっており、当時の面影を見ることができる。
-
豪徳寺前停留場を移設、宮ノ坂停留場に改称
現在の上町3号踏切道付近から、現在の宮の坂駅の位置に移設された。移設前の停留場跡は現在も鉄道用地となっており、当時の面影を見ることができる。
-
宮ノ坂停留場の駅業務を東急弘潤会に委託
-
西太子堂・玉電若林・松陰神社前・世田谷・上町・宮ノ坂停留場のホーム延伸を届出
2両運転化により、西太子堂・世田谷・宮ノ坂は三軒茶屋方に、玉電若林・松陰神社前・上町は下高井戸方に延伸された。
-
宮ノ坂停留場を宮の坂停留場に改称
-
宮の坂駅下りホーム隣接の宮坂地区会館で江ノ電601号が保存展示開始
「世田谷線宮の坂駅・界隈づくりコンペ」の採用案に基づき、宮の坂駅前に世田谷区立宮坂地区会館(現:宮坂区民センター)が建設され、隣接する宮の坂駅下りホーム上屋の建て替えが行われた。これにあわせ江ノ電で2000形導入と入れ替わりに1990年4月28日付で廃車された601号を里帰りさせて下りホーム隣接地に保存することとなり、7月4日深夜に七里ヶ浜から搬出され、5日早朝に宮の坂に到着、6日から世田谷線の塗装である緑一色に塗られた姿で展示された。
なお本採用案の時点では、世田谷線から地区会館敷地内に線路を引き込み、現役車両を下りホームに向かい合わせで留置可能とする計画だったが実現しなかった。
設備の概要
2面2線のホームで、下りホームの出入口は三軒茶屋方と下高井戸方の2箇所、上りホームの出入口は下高井戸方に1箇所設けられています。スロープは上下ホームの下高井戸方の出入口に設置されています。下りホームの三軒茶屋方の出入口は、世田谷区立宮坂区民センターに直結しており、江ノ電601号が下りホームに横付けされた形で保存展示されています。2001年以降に改築されたホームの壁面には駅ごとにカラーが設定されていますが、同駅の下りホームは1990年の改築時の上家がそのまま使用されており、この上家に塗られたシルバーにあわせて、新たに改築された上りホームには灰色のラインが配されています。
-
宮の坂駅下りホーム駅名表示(下高井戸方入口)/2024年10月6日 宮の坂駅
-
宮の坂駅上りホーム駅名標・アストロノオト駅名看板/2024年10月6日 宮の坂駅
-
宮の坂駅全景/2025年8月14日 宮の坂駅
-
宮の坂駅上りホーム全景/2025年8月14日 宮の坂駅
-
宮の坂駅下りホームに据え付けられる形で保存展示される601号/2025年8月14日 宮の坂駅
-
宮の坂駅前の世田谷区立宮坂区民センター/2025年8月14日 宮の坂駅
-
宮の坂駅下りホーム全景/2025年8月14日 宮の坂駅
-
宮の坂駅全景/2025年8月14日 宮の坂駅
-
宮の坂駅下りホーム入口(三軒茶屋方)/2025年8月16日 宮の坂駅
世田谷線写真アーカイブから
世田谷線写真アーカイブから宮の坂駅で撮影した写真を抜粋しています。
-
宮の坂駅で並ぶ305編成「お〜いお茶」と302編成「Qoo」/2000年11月19日 宮の坂駅
-
宮の坂駅で並ぶ82-81編成と86-77編成/2000年11月19日 宮の坂駅
-
宮の坂駅に停車中の309編成/2002年2月5日 宮の坂駅
-
宮の坂駅に停車中の310編成「いちごみるく」/2003年3月10日 宮の坂駅
-
宮の坂駅に停車中の301編成「『サザエさん』マナー告知」/2003年3月10日 宮の坂駅
-
宮の坂駅に停車中の301編成「『サザエさん』マナー告知」/2003年3月10日 宮の坂駅
-
宮の坂駅に停車中の308編成「聞茶」/2003年3月10日 宮の坂駅
-
601号車内/2003年3月10日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮の坂駅に停車中の305編成/2003年3月10日 宮の坂駅
-
宮の坂駅に停車中の306編成「世田谷線沿線イベント」/2004年4月3日 宮の坂駅
-
宮の坂駅に停車中の307編成「エコライフ世田谷大作戦」/2004年4月3日 宮の坂駅
-
宮の坂駅に停車中の302編成/2005年6月18日 宮の坂駅
-
宮坂区民センターで保存中の601号/2007年8月12日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
塗装が完了した601号(元デハ87号)/2018年8月18日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
塗装が完了した601号(元デハ87号)と302編成/2018年8月18日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
塗装が完了した601号(元デハ87号)/2018年8月18日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
塗装が完了した601号(元デハ87号)/2018年8月18日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
601号塗装完了「仕上げの一筆」記念式典で挨拶する保坂世田谷区長/2018年8月25日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
601号塗装完了「仕上げの一筆」記念式典/2018年8月25日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
601号塗装完了「仕上げの一筆」記念式典で出資者が車番へ色刺しする/2018年8月25日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
601号塗装完了「仕上げの一筆」記念式典/2018年8月25日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
601号塗装完了「仕上げの一筆」記念式典で色刺しされた車番をお披露目/2018年8月25日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
「仕上げの一筆」記念式典終了後の601号(元デハ87号)/2018年8月25日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 2位側からの全景/2024年11月19日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 2位側前面/2024年11月19日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 床下機器設置状況(1)/2024年11月19日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 床下機器設置状況(2)/2024年11月19日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 床下機器設置状況(3)/2024年11月19日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 床下機器設置状況(4)/2024年11月19日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 床下機器設置状況(5)/2024年11月19日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 床下機器設置状況(6)/2024年11月19日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 マスコン・ブレーキ弁/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 2位側台車全景/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 2位側連結面車内/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 2位側台車端梁(モータ架装側)/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 1位側運転台車内/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 1位側台車端梁(モータ架装側)/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 デビュー当時からの網棚支柱(海側中扉付近)/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 案内板/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 デビュー当時からの吊革支柱(海側中扉付近)/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 1位側から2位側を見た車内全景/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 デビュー当時からの座席仕切り(海側中扉)/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 デビュー当時からの座席仕切り(海側中扉付近)/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 車内全景/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 2位側からの全景/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 2位側からの全景/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 1位側からの全景/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センターの名標と601号/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 1位側からの全景/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 1位側台車全景/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 1位側前面/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 1位側台車全景/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 2位側から1位側を見た車内全景/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
宮坂区民センター601号 2位側台車全景/2025年3月4日 宮の坂駅(宮坂区民センター)
-
601号を横目に宮の坂駅を発車する301編成/2025年8月16日 宮の坂駅