2003年〜2018年
308編成「『花燃ゆ』ラッピング電車」が終了

5月30日の7運行で入庫後、5月31日にラッピングの撤去作業が実施された。

続きを読む
2003年〜2018年
308編成「『花燃ゆ』ラッピング電車」が運転開始

NHKで放送中だった大河ドラマ「花燃ゆ」に吉田松陰が登場することから、世田谷線開業90周年を記念して企画された。2月27日は上町車庫内で出演者を招いたプレス関係者向けのラッピング電車出発式が行われたのち、上町から下高井戸 […]

続きを読む
2003年〜2018年
304編成「世田谷線沿線イベント」が運転開始

9月25日のP8運行から営業運転が開始された。

続きを読む
2003年〜2018年
一日乗車券「小田急・世田谷線散策きっぷ」のフリー区間変更

消費税率8%への引上げに伴う運賃改定で大人610円、小児310円に改定されるとともに、小田急線のフリー区間が下北沢〜成城学園前間から東北沢〜喜多見間に拡大され、東北沢・喜多見駅の窓口でも発売を開始した。また平日も含めた全 […]

続きを読む
2003年〜2018年
運賃改定を実施(大人現金150円・IC144円均一)

消費税率8%への引上げに伴う運賃改定で、普通旅客運賃は現金で乗車した場合の10円単位運賃とICカードで乗車した場合の1円単位運賃が初めて設定され、10円単位運賃は大人140円から150円、小児70円から80円に改定、1円 […]

続きを読む
2003年〜2018年
306編成「世田谷線沿線イベント」が終了

11月4日にラッピングの撤去作業が実施された。

続きを読む
2003年〜2018年
306編成「世田谷線沿線イベント」が運転開始

9月19日にラッピング作業が実施され、9月20日の6運行から営業運転が開始された。

続きを読む
2003年〜2018年
304編成「東急セキュリティ」が終了

8月2日にラッピングの撤去作業が実施された。

続きを読む
2003年〜2018年
世田谷駅移設に伴い停止位置が変更

世田谷1号踏切道を通る東京都市計画道路補助154号線の道路拡張により、世田谷駅が三軒茶屋方に約10m移設され、3月31日初電から停止位置が変更された。2001年の駅改良工事の際にはすでに道路拡張計画があり、玉電時代からの […]

続きを読む
2003年〜2018年
一日乗車券「小田急・世田谷線散策きっぷ」が発売開始

12月8日から土休日と年末年始、ボロ市が開催される1月15・16日の限定で、世田谷線全線と小田急線下北沢〜成城学園前間がフリー区間となる一日乗車券を大人600円、小児300円で発売。世田谷線の駅では発売せず、小田急線の下 […]

続きを読む