世田谷線写真アーカイブ
山下駅に向けて坂を下る152-151編成/2001年1月4日 松原〜山下間

続きを読む
世田谷線写真アーカイブ
若林駅へ向かう上町行きの154-153編成/2001年1月4日 西太子堂〜若林間

続きを読む
1999年〜2002年
302編成がノンステップ化対応準備工事を出場

1月4日から入場し、ノンステップ化後の短いドアへの交換、進行方向左側の座席寄り自動運賃箱、入口ドアの仕切り手摺の撤去、ドア上への手摺の設置工事が行われ、1月8日に試運転が実施された。

続きを読む
1999年〜2002年
「世田谷線旧車両さよなら記念~歴代の車両たち~」乗車券が発売開始

世田谷線三軒茶屋駅、上町駅(世田谷線管区)、下高井戸駅にて10枚組1,000円で7,000セット発売された。

続きを読む
世田谷線写真アーカイブ
夕陽を浴びて走る82-81編成玉電塗装/2000年12月29日 若林〜松陰神社前間

続きを読む
1999年〜2002年
301編成がノンステップ化対応準備工事を出場

12月24日から入場し、ノンステップ化後の短いドアへの交換、進行方向左側の座席寄り自動運賃箱、入口ドアの仕切り手摺の撤去、ドア上への手摺の設置工事が行われ、12月28日に試運転が実施された。

続きを読む
世田谷線写真アーカイブ
夕陽を浴びて走る82-81編成玉電塗装/2000年12月27日 若林〜松陰神社前間

続きを読む
世田谷線写真アーカイブ
世田谷駅を発車した152-151編成/2000年12月27日 世田谷〜松陰神社前間

続きを読む
世田谷線写真アーカイブ
世田谷八幡宮を背景に走る82-81編成玉電塗装/2000年12月27日 宮の坂〜山下間

続きを読む
1999年〜2002年
301〜304編成の電制・回生ブレーキ使用開始

301〜304編成の使用開始に先立ち、11月13日の10時頃〜16時頃に303編成のみ試験的に電制を使用した営業運転を行った。

続きを読む