運賃改定を実施(1区間4銭)
1925年3月1日
区間制で1区4銭、2区7銭、3区10銭、4区13銭、5区16銭、6区22銭で全線25銭とされた。運賃境界は渋谷町役場前(中目黒線は恵比寿駅前)、渋谷、大橋、三軒茶屋、駒沢、用賀、玉川、世田谷、山下に設定された。
下渋谷貨物取扱所への引込線設置が認可
1925年2月23日
貨物列車の一時留置や荷役作業を目的として、新橋〜豊沢橋間に設置された。上り本線から分岐して側線が設置され、渋谷方面からの貨物列車は一旦天現寺橋で折り返してから進入したとされる。
区間制で1区4銭、2区7銭、3区10銭、4区13銭、5区16銭、6区22銭で全線25銭とされた。運賃境界は渋谷町役場前(中目黒線は恵比寿駅前)、渋谷、大橋、三軒茶屋、駒沢、用賀、玉川、世田谷、山下に設定された。
貨物列車の一時留置や荷役作業を目的として、新橋〜豊沢橋間に設置された。上り本線から分岐して側線が設置され、渋谷方面からの貨物列車は一旦天現寺橋で折り返してから進入したとされる。