世田谷線みやげ

 このページでは、世田谷線沿線で購入できる世田谷線をモチーフにしたお土産をご紹介します。


  • 【SG01 三軒茶屋駅】たまでん羊羹

     三軒茶屋駅前の茶沢通り沿いにある世田谷産業プラザ1階の「喫茶JOY」では、「たまでん羊羹」をはじめ「世田谷みやげ」の一部が販売されています。「たまでん羊羹」は、玉電時代のデハ80形、デハ200形と、世田谷線の305編成がモチーフになった1両タイプと、招き猫電車の308編成がモチーフになった2両連結タイプが販売されています。
     同じ1階にある世田谷まちなか観光情報コーナーでは、区内のまちあるきマップや地域イベントのパンフレットなどが配布されていますので、沿線めぐりの出発前に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
     「たまでん羊羹」は、「喫茶JOY」以外にボロ市などの地域イベントでも出店販売されています。また、「喫茶JOY」での販売が終了となる場合もありますので、最新の販売状況は以下の商品紹介ページ等でご確認ください。


    取扱い店舗・商品の詳細は公式サイト等でご確認ください。
    >>「エンジョイ!SETAGAYA」サイト内の喫茶JOY紹介ページ
    >>「エンジョイ!SETAGAYA」サイト内の商品紹介ページ
    >>世田谷駅前商店街振興組合公式サイト

    世田谷線みやげ
    世田谷線みやげ

  • 【SG04 松陰神社前駅】Boulangerie Sudo「電車ギフトBOX」

     松陰神社前駅前にある大人気のパン屋さん「Boulangerie Sudo(ブーランジェリー スドウ)」では、世田谷線の300系を模った「電車ギフトBOX」に入ったお菓子の詰め合わせが発売されています。ボックスはレリーフイエローの306編成をモチーフにされており、行先は店名、社紋のある場所にはお店のロゴが描かれていて再現度はとても高めです。比較的日持ちする自家製クッキーやドーナツなどの詰め合わせは手土産にもぴったりですね。世田谷線みやげの一つにいかがでしょうか?


    定休日・営業時間・商品などの詳細は店舗公式サイト等でご確認ください。
    >>Boulangerie Sudo Instagramページ
    >>Googleマップ内の店舗ページ

    世田谷線みやげ
    世田谷線みやげ

  • 【SG04 松陰神社前駅】まごの手便 せたせんグッズ

     松陰神社前駅前から世田谷区役所方面に歩くとすぐに世田谷図書館が見えてきます。この世田谷図書館の一角には、まごの手便が制作する世田谷線をモチーフにしたグッズコーナーが設置されています。「世田谷みやげ」に指定されている「せたせんポストカード」や「せたせんぬりえセット」のほか、世田谷線が走る風景を描いたTシャツやトートバッグも販売されています。
     まごの手便の商品は、世田谷図書館以外でも取扱いがあるようです。また、世田谷図書館での販売が終了となる場合もありますので、最新の取扱い店舗は発売元でご確認ください。


    取扱い店舗・商品の詳細は公式サイト等でご確認ください。
    >>社会福祉法人めぐはうす まごの手便 公式サイト
    >>「エンジョイ!SETAGAYA」サイト内の商品紹介ページ

    世田谷線みやげ
    世田谷線みやげ