玉電の歴史~開通から玉川線廃止まで~に「停留場・駅の変遷」「運賃の変遷」を公開しました。
2025年6月7日
玉電・世田谷線の停留場・駅、運賃の変遷を、玉電歴史年表・世田谷線データベースから抜粋して紹介しています。
世田谷線開通100周年特集ページに「601号生誕100年史」を追加しました。
2025年5月14日
宮の坂駅前の宮坂区民センターに保存展示されている江ノ電601号も世田谷線と同じく生誕100周年を迎えます。55年前の1970年の今日、デハ87号が世田谷線を後にして江ノ電の線路に載せられ、9月に601号として再デビューを […]
世田谷線開通100周年特集ページに「世田谷線100年前の面影探訪」を追加しました。
2025年3月8日
開通100周年を機会に、開通当時の平面図を手にしながら、今も100年前の面影が残る場所をいくつか訪ねてみました。廃止された停留場の痕跡や、水田地帯を走っていた名残の鉄橋などをご紹介します。
想い出の玉電(たまでん)に「世田谷線開通100周年〜農村から住宅地へ、地域の発展を見つめ続けて一世紀〜」を公開しました。
2025年1月18日
本日2025年1月18日、世田谷線の三軒茶屋〜世田谷間が開通してから100周年を迎えました。その記念すべき日にあわせ、100年の節目を迎えた世田谷線のこれまでの歩みを振り返る特設ページの公開を開始しました。まずは開通前史 […]
世田谷線開通100周年バナーを追加しました。
2025年1月1日
世田谷線は1925(大正14)年1月18日に三軒茶屋〜世田谷間、同年5月1日に世田谷〜下高井戸間が開通してから、今年で100周年を迎えます。明治時代から幾度も計画変更の憂き目に遭いながらも、先人たちの奔走によりようやく1 […]