世田谷線100周年年表
目黒蒲田電鉄が(新)東京横浜電鉄株式会社に商号変更

続きを読む
世田谷線100周年年表
西山停留場を西太子堂停留場に改称

続きを読む
世田谷線100周年年表
若林停留場を玉電若林停留場に改称

続きを読む
世田谷線100周年年表
山下停留場を玉電山下停留場に改称

続きを読む
世田谷線100周年年表
目黒蒲田電鉄株式会社と東京横浜電鉄が合併

商号変更までのわずかな期間、目黒蒲田電鉄玉川線となった。

続きを読む
世田谷線100周年年表
東京横浜電鉄と玉川電気鉄道が合併

合併時点の資本金は東京横浜電鉄が3,000万円、玉川電気鉄道が1,250万円。東京横浜電鉄には電動客車52両、電動貨車5両、貨車13両が編入した。また玉川電気鉄道時代は各線に路線名が付けられ、渋谷〜玉川間は玉川線または玉 […]

続きを読む
上町駅
上町貨物停留場の廃止が認可

続きを読む
世田谷線100周年年表
荏原郡の全域が東京市に編入、東京府東京市世田谷区になる

玉川線・世田谷線・砧線が通る荏原郡世田ヶ谷町、駒沢町、玉川村、松澤村はいずれも世田谷区の区域となった。

続きを読む
上町駅
上町貨物停留場が竣功

現在の上町車庫の位置に留置線1本と貨物積卸場が設置された。

続きを読む
下高井戸駅
下高井戸停留場について京王電気軌道株式会社と「京王電車停留場の乗降場共用に関する協定書」を交換

続きを読む