1999年〜2002年
平日夜に臨時ダイヤで運転(12月26日まで)

翌年春のダイヤ改正に向けたデータ収集のため、12月1日から12月26日まで夜間の平均運転間隔を平準化して10分間隔とする臨時ダイヤが試行された。12月15日までは10時台まで臨時ダイヤで運行後はいったん所定ダイヤに戻り、 […]

続きを読む
1999年〜2002年
平日朝に臨時ダイヤで運転(12月15日まで)

翌年春のダイヤ改正に向けたデータ収集のため、12月1日から12月15日まで朝間の平均運転間隔を1分短縮した5分間隔とする臨時ダイヤが試行された。10時台まで臨時ダイヤで運行後はいったん所定ダイヤに戻り、20時台から再び臨 […]

続きを読む
1985年〜1998年
ダイヤ改正を実施

同日の三軒茶屋駅の本設開業に伴い、営業キロの改定と運転時分の修正を行うダイヤ改正が施行された。本改正でも従前のダイヤから大きな変更はなく、1969年5月の世田谷線改称後と同じ体制が継続された。

続きを読む
1985年〜1998年
初のダイヤ改正を実施

同日の三軒茶屋駅仮設移転に伴い、1969年5月11日の世田谷線改称後初めてのダイヤ改正が施行された。ただし朝間の出庫列車の繰り上げ、朝間と夜間の入庫列車の繰り下げが一部行われた程度に留まり、従前のダイヤから大きな変更はな […]

続きを読む
1969年〜1984年
世田谷線への移行に伴うダイヤ改正を実施

玉川線から世田谷線への移行に伴い、5月11日初電から新たなダイヤにより運行が開始された。平日は朝間は8運用で5分30秒間隔、昼間は5運用で8分間隔、夕間は6運用で7分間隔、休日は最大5運用で朝間から夕間は8分間隔とされた […]

続きを読む