世田谷線開通100周年特設ページを公開中です。
2025年1月18日
世田谷線は、1925(大正14)年1月18日に三軒茶屋〜世田谷間、同年5月1日に世田谷〜下高井戸間が開通してから、2025年で100周年を迎えました。特設ページでは、100年の節目を迎えた世田谷線のこれまでの歩みを振り返 […]
想い出の玉電(たまでん)に「世田谷線開通100周年〜農村から住宅地へ、地域の発展を見つめ続けて一世紀〜」を公開しました。
2025年1月18日
本日2025年1月18日、世田谷線の三軒茶屋〜世田谷間が開通してから100周年を迎えました。その記念すべき日にあわせ、100年の節目を迎えた世田谷線のこれまでの歩みを振り返る特設ページの公開を開始しました。まずは開通前史 […]
デジタルパス「下北・三茶・下高まちめぐりパス」が発売開始(1月22日まで)
2025年1月8日
電子チケットスマホアプリ「RYDE PASS」により1,000枚限定、2,000円で発売された。1月27日〜2月16日の利用期間中、世田谷線全線、小田急バス(下61系統北沢タウンホール~三軒茶屋間、渋51系統渋谷駅〜経堂 […]
世田谷線開通100周年バナーを追加しました。
2025年1月1日
世田谷線は1925(大正14)年1月18日に三軒茶屋〜世田谷間、同年5月1日に世田谷〜下高井戸間が開通してから、今年で100周年を迎えます。明治時代から幾度も計画変更の憂き目に遭いながらも、先人たちの奔走によりようやく1 […]
世田谷ボロ市で10本使用の土休日臨時ダイヤを初施行
2024年12月15日
この日、世田谷ボロ市での多客対応として、300系全10編成が同時に運行される土休日臨時ダイヤを初めて施行した。1運行が5:00〜24:05、2運行が9:00〜21:11、3運行が5:33〜22:42、4運行が4:55〜2 […]