世田谷線の定期券

 このページでは、世田谷線の定期券の発売方法、運賃や発売箇所のリンクを掲載しています。世田谷線の定期券は全線均一運賃となっており、他の路線と通して定期券を購入することはできませんのでご注意ください。
このサイトは個人開設のため、ページ内の情報は最新の情報ではない場合があります。いかなる被害を受けた場合においても、当サイトは一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。

定期券の発売方法

PASMO定期券

 世田谷線では、2012年3月17日よりICカード乗車券「PASMO」を使用した「PASMO定期券」が発売されています。同時に、2002年7月から10年間にわたって世田谷線独自のICカードとして親しまれてきた「せたまる」での定期券発売は終了となりました。

  • 使用時には、改札口・電車内・ホーム上(係員配置時のみ)のICカードリーダーにICカードをタッチします。
  • 世田谷線の定期券はバス定期券の機能を利用しているため、「PASMO」に都電やバス定期券を書き込んでいる場合には、二重に書き込みすることはできません。
  • JR東日本のICカード乗車券「Suica」など他のICカード乗車券には定期券情報を書き込めませんので「PASMO」の用意または購入が必要です。
磁気定期券

 ICカード定期券導入前に使用されていた磁気定期券も発売されています。

  • 使用時には、改札口・電車入口・ホーム上(係員配置時のみ)で係員に定期券の券面をはっきりと見せます。
  • ICカードのように再発行ができないため、「PASMO」に既に都電やバス定期券を書き込んでいる、「Suica」との2枚持ちをしたくない、などの事情がなければ磁気定期券の購入はおすすめしません。

定期券の運賃

 定期券の運賃は東急電鉄公式サイトの以下ページに掲載されています。

定期券の発売箇所

 定期券の発売箇所は東急電鉄公式サイトの以下ページに掲載されています。

定期券の購入・払いもどし等による「世田谷線定期券うりば」までの取扱いについて

 世田谷線の定期券を発売している駅が限られていることから、定期券の購入・払いもどし等のために、定期券を発売していない駅から「世田谷線定期券うりば」のある駅まで乗車する場合に、往路運賃の払いもどし・復路の乗車証の発行が受けられます。

取扱フロー(東急電鉄公式サイトより引用

  • 定期券うりばへ行く旨を、乗務員にお申し出て運賃をお支払ください。乗務員が、定期券購入票をお渡しします。
  • 定期券の各種お手続きの際に、定期券購入票もご提出ください。運賃を払いもどしをいたします。
  • その際に帰りの乗車証が必要な場合は、係員に申告してください。乗車証お渡しいたしますので、その乗車証をご利用になりお帰りください。(ただし、当日から定期券が使用できる場合はのぞきます)

定期券についての問い合わせ先

 定期券についての問い合わせ先は東急電鉄公式サイトの以下ページに掲載されています。