300系車内自動放送更新により英語放送が開始
初めて英語放送が導入され、声優も変更された。最初に更新された301編成は、2月20日のA8運行から運転を開始した。最後まで未更新だった309編成は、3月13日のP8運行では新放送となっていたことから、同日のA9運行の入庫 […]
デジタルパス「下北・三茶・下高まちめぐりパス」が発売開始(1月22日まで)
電子チケットスマホアプリ「RYDE PASS」により1,000枚限定、2,000円で発売された。1月27日〜2月16日の利用期間中、世田谷線全線、小田急バス(下61系統北沢タウンホール~三軒茶屋間、渋51系統渋谷駅〜経堂 […]
世田谷ボロ市で10本使用の土休日臨時ダイヤを初施行
この日、世田谷ボロ市での多客対応として、300系全10編成が同時に運行される土休日臨時ダイヤを初めて施行した。1運行が5:00〜24:05、2運行が9:00〜21:11、3運行が5:33〜22:42、4運行が4:55〜2 […]
300系車内の自動運賃箱更新が完了
世田谷線での2024年中の「Q SKIP」サービス実証実験開始に合わせ、新型自動運賃箱が更新され、「Q SKIP」リーダーと思われる機器が設置された(リーダーには黒いカバーがかけられている)。8月下旬に301編成から更新 […]
アニメ「アストロノオト」とのコラボレーションキャンペーンが開催(12月中旬まで)
6月29日から12月中旬まで、世田谷線沿線が舞台となっていたテレビアニメ「アストロノオト」とのコラボ企画が開催され、各駅へのキャラクターパネルと特製の駅名看板の掲出、「〜アストロノオトの聖地を巡ろう〜世田谷線デジタルラリ […]
途中駅の乗降方法が変更
運転士1人乗務による完全ワンマン運転の拡大により、途中駅の乗降方法が大幅に変更された。初電から7:00頃までと20:00頃から終電までの列車は後部に乗務員が添乗せず、一番後ろのドアが締切扱いとなった。また7:00頃から9 […]
謎解きイベント「とあるケーキ職人の隠し事」が開催(12月31日まで)
3月26日から12月31日まで、SphereMystica株式会社との連携で、世田谷線沿線を舞台にした謎解きイベントが開催された。謎解き冊子とフリーきっぷ(「世田谷線散策きっぷ」「東急線ワンデーパス」)とのセット販売とさ […]