玉電31〜35号
31〜35号が71〜75号に改番

続きを読む
玉電31〜35号
31〜35号が鋼製車体化

この日、木造車体から川崎車輛で製造された鋼製車体への載せ替えが認可された。

続きを読む
玉電1〜15号
東京横浜電鉄と玉川電気鉄道が合併、同社の玉川線となる

合併時点の資本金は東京横浜電鉄が3,000万円、玉川電気鉄道が1,250万円。東京横浜電鉄には電動客車52両、電動貨車5両、貨車13両が編入した。また玉川電気鉄道時代は各支線に路線名が付けられ、渋谷〜天現寺橋間は天現寺線 […]

続きを読む
玉電1〜15号
1〜6・16〜55号への尾灯の設置が完了

続きを読む
玉電16〜21号(デハ1形デハ1〜6号)
16〜66号の手用制動機撤去が認可

続きを読む
玉電1〜15号
1〜55号への尾灯の設置が認可

同年7月に平均速度24km/hへのスピードアップが認可され、尾灯の装備が必要となった。

続きを読む
玉電16〜21号(デハ1形デハ1〜6号)
16〜55号へのホイッスル設置を届出

フットゴングと併用とされた。

続きを読む
玉電31〜35号
31〜35号が入籍

31・32号は日本車輌、33〜35号は田中車輛で製造された。全長が若干延長され、乗車定員が変更されるなど22〜30号とは設計が変更されたが、玉川電気鉄道時代は固有の形式称号が定められておらず、車両竣工図表では「形式称号ボ […]

続きを読む