三軒茶屋〜玉川間6.0km(後に玉川線と呼称)が開通
1907年4月1日
1,067mm軌間で三軒茶屋〜用賀間は単線、用賀〜玉川間は複線。上馬引沢停留場、駒沢停留場、新町停留場、用賀停留場、瀬田停留場、玉川停留場が開業した。
(狭軌)電動客車1〜10号、無蓋貨車1〜20号が運転開始
1907年3月6日
開通にあわせて高橋鉄工所、天野工場で製造された。電動客車はまず5両が3月5日に東京府の検査を終え、翌日の道玄坂上〜三軒茶屋間の開通と同時に使用を開始し、3月21日に追加の5両が東京市の検査を完了したとされる。写真によれば […]