西山停留場、若林停留場、松陰神社前停留場、世田谷停留場が開業した。その後、同区間の営業キロは1940年代の三軒茶屋付近の線形変更を経て、2.0kmとなっている。
※実施月日が不詳のため、年末である12月31日で登録しています。
玉川線駒沢〜新町間に設置された。
玉川線上馬引沢〜駒沢間に設置された。
敷設工事中の世田谷線に同名の停留場を設置(現在の世田谷駅)するため改称された。
申請当初の世田谷停留場を上町停留場に改称し、松陰神社前〜上町間に世田谷停留場を新設するなどの計画変更を行った。
22〜27号と同形車で、蒲田車輛製作所で製造された。