デハ20号が鋼製車体化、デハ87号に改番
1950年7月21日
日立製作所で製造された鋼製車体に廃車車両の機器を流用したうえで完成したが、新製車両ではなく車体更新扱いとなった。デハ20形からデハ80形に編入された。
西太子堂・玉電若林・松陰神社前・世田谷・上町・宮ノ坂停留場のホーム延伸を届出
1950年7月17日
2両運転化により、西太子堂・世田谷・宮の坂は三軒茶屋方に、玉電若林・松陰神社前・上町は下高井戸方に延伸された。
日立製作所で製造された鋼製車体に廃車車両の機器を流用したうえで完成したが、新製車両ではなく車体更新扱いとなった。デハ20形からデハ80形に編入された。
2両運転化により、西太子堂・世田谷・宮の坂は三軒茶屋方に、玉電若林・松陰神社前・上町は下高井戸方に延伸された。