デハ88号(旧デハ105号)
デハ22号が鋼製車体化、デハ105号に改番

川崎車輛で製造された鋼製車体に廃車車両の機器を流用したうえで完成したが、新製車両ではなく車体更新扱いとなった。デハ20形からデハ80形に編入された。デハ22号をもってデハ20形の鋼製車体化は完了し、デハ20形は形式消滅し […]

続きを読む
デハ90号(旧デハ107号)
デハ23号が鋼製車体化、デハ107号に改番

川崎車輛で製造された鋼製車体に廃車車両の機器を流用したうえで完成したが、新製車両ではなく車体更新扱いとなった。デハ20形からデハ80形に編入された。

続きを読む
デハ80形(デハ87〜103・108号)
デハ24号が鋼製車体化、デハ108号に改番

川崎車輛で製造された鋼製車体に廃車車両の機器を流用したうえで完成したが、新製車両ではなく車体更新扱いとなった。デハ20形からデハ80形に編入された。

続きを読む
デハ89号(旧デハ106号)
デハ21号が鋼製車体化、デハ106号に改番

川崎車輛で製造された鋼製車体に廃車車両の機器を流用したうえで完成したが、新製車両ではなく車体更新扱いとなった。デハ20形からデハ80形に編入された。

続きを読む
デハ87号(旧デハ104号)
デハ29号が鋼製車体化、デハ104号に改番

川崎車輛で製造された鋼製車体に廃車車両の機器を流用したうえで完成したが、新製車両ではなく車体更新扱いとなった。デハ20形からデハ80形に編入された。

続きを読む
デハ80形(デハ87〜103・108号)
デハ28号が鋼製車体化、デハ103号に改番

川崎車輛で製造された鋼製車体に廃車車両の機器を流用したうえで完成したが、新製車両ではなく車体更新扱いとなった。デハ20形からデハ80形に編入された。

続きを読む
デハ80形(デハ87〜103・108号)
デハ46号とデハ87号(旧デハ20号)との台車交換が竣功

デハ46号は主電動機新製、デハ20号は鋼製車体化されデハ87号に改番された。

続きを読む
デハ80形(デハ87〜103・108号)
デハ20号が鋼製車体化、デハ87号に改番

日立製作所で製造された鋼製車体に廃車車両の機器を流用したうえで完成したが、新製車両ではなく車体更新扱いとなった。デハ20形からデハ80形に編入された。

続きを読む
デハ71号
集電装置をトロリーポールからビューゲルに取替完了

5月1〜15日に全車両のトロリーポールからビューゲルへの取替えが行われた。

続きを読む
玉電36〜45号(デハ20形)
デハ20〜24・28・29号の救助器変更が竣功

取付固定式に変更。

続きを読む